備忘録

『影山茂夫』というキャラクターの天才的なデザイン

俺はオタクだ!いろんな言葉がデケェぞ!

 

 影山茂夫という男(14歳中学2年生)を知っているか。知っているよな。

 ご存じ現在テレビアニメシリーズ第三期を絶賛放映中の『モブサイコ100』の主人公だ。

 

 さて、私は常々影山茂夫のデザインは神がかっていると喚き散らしている。

 え?ツイッターだとあんま言ってなくない?少なくとも頭の中では喚いてるわよ!

 そんなわけだからせっかく放映中なんだから(というか今後こんな絶好の機会は無いだろうし)影山茂夫について怪文書を綴っていこうと思う。

 

 題して、『影山茂夫のキャラデザについて』である。

 

影山茂夫の必要最低限プロフィール

名前:影山茂夫

あだ名:モブ、白Tポイズン(舞台は『黒ウニヘッド』か)

誕生日:5月12日(干支の寅年から逆算すると1998年生まれ、おうし座)

身長:157.7cm

体重:44.3kg

長所:物音を立てないところ

短所:空気が読めないところ

趣味:空模様を眺める

 

名前が既にかわいい

 かげやましげお、かげやましげお。声に出して読みたい日本語優勝待ったなしのかわいい名前。なんだそのかげやましげおは。

 『しげお』にはいろいろな漢字が当てられるが、この中でも『茂夫』を当ててくれた両親には何かしらの賞を差し上げたい。

 特に『夫』の字を当ててくれた所なんかノーベル平和賞とかなんかそんな賞をあげたい。『男』でも『雄』でもなく『夫』。勝手なイメージとして前2つだとガッツリ『男性』って感じで、どちらかと言うとヤベー奴のイーブイを魔法界で筋力極振り進化させたマッシュ・バーンデッドが出てくる。いやそいつは茂雄でも茂男でもなくマッシュ・バーンデッドだが。

 そして第一子『茂夫』から第二子『律』への変遷が気になる。どうした。

 とはいえ茂夫だから『モブ』というのもなかなか酷なあだ名だと思うし、実際(おそらくは)別作品であれば埋もれてしまうようなビジュアルではあるはずなんだよなぁ。黒髪で、ぱっつんで、長所の『物音を立てないところ』と言うのはメインキャラクターに干渉しないくらいの意味合いに見えてくるから恐ろしい。

 なお名前についての個人的見解としては、3期1話でお父さんの名前が『影山信彦』と判明したのでお父さんの意見が採用されて茂夫になったのかもしれない。となると律はお母さんの命名なのかもしれない。お母さんの名前は明らかになる日が来るのだろうか……。

 

身長がかわいい

 身長がアニメや漫画あるあるの「年齢に対してめっちゃ高い」とならないこの見事な塩梅。最高すぎるぜ!!!!

 外部サイトによると2012年の14歳男子の平均身長は165.1cm・平均体重は54.2kgのようで、どちらかというと13歳平均身長159.5cm・平均体重49.0kgの方が近いので小柄な方なのかもしれない。ちっちゃくてかわいいねェ〜〜〜〜〜〜〜!!!!(言うてこの子私よりデカいんだが)

 とは言え、数字上はかなり小柄に見えるが実際にアニメで見るとそこまで極端に低身長なわけでもないようなので、塩中の平均身長はもっと下か、あるいは肉体改造部みたいな面々が平均身長を引き上げているのかもしれない。

 しかし身長が突出していないというのはそれだけ物理的に群衆に紛れやすいということでもあり。そこすらも『モブ(キャラ)』にかけてくるという恐ろしさよ。

 

重い前髪

 ところでおわかりいただけるだろうか……実は彼はクラスの中でもダントツで麗しい黒髪をしていると言うことを。おかわりいただけるだろうか。

 そしてトレードマークと言っても過言ではない重めの前髪。これが本当に天才的なのだ。

 何せ、丸書いて上を黒く塗り潰せば概ね影山茂夫に見える。見えない?見えるんだよ。少なくとも限界オタクには見える。

 し、香水のデザインはこれに目を書き足したものだ。それだけシンプルな構造をしているということでもある。

 だが、それだけでは無い。これもあるがこれだけでは無いのだ。この前髪によってもたらされる効果は。凄い。

 

前髪と超能力と感情表現

 眉毛は、ないと表情が正確に読み取りづらいものだ。絵はもちろん、文章でも眉を使って表情を表すことは多々あると思うからそれだけ眉とは雄弁に感情を伝えるものなのだろう。

 話は影山茂夫に戻し、普段彼の前髪は降りていて眉毛は見えない。そうすると感情が非常に分かりづらく、表情がないとか、何考えてるのかわからないなど言われやすい。影山茂夫の趣味が空模様を眺めるなので実際ぼーっとしてるだけのこともあると思うが。

 そして彼は(特に強い)超能力を使うと髪が持ち上がって今まで見えなかったセンシティブ眉毛が見えるようになる。そうすることで初めて彼が眉を吊り上げているのか、顰めているのか、皺を寄せているのかがわかる。

"好きなように""思うがまま"動けないとなると常に感情にブレーキをかけた状態になる。

"力"の使用を避ける生活が、自分のコンプレックスになっている事にモブ本人は気づいていない。

抑圧された感情はモブの心の奥深くで少しずつ膨らんでいく。

内で溢れ出し暴れる感情のセーブにも、一定の限界許容量がある。

そして今まさに、奔流し、渦を巻く感情が遂に限界を迎えようとしていた。

――1巻134,135ページ

 本編で初めて爆発させた感情は(笑)での『怒り』であり、それについては上のような説明があった。

 彼の超能力は感情と強く結びついている。

 というより彼が爆発的火力で超能力を使う時は大体何かしらの感情が爆発している。特に初期の抑え気味の影山茂夫はその傾向が強い。物語が進むにつれて自らの意思で理由と目的を持って使ったりする事はあるが、戦闘などは分かりやすい。

 なんにせよ、影山茂夫の超能力は感情に起因する。そして超能力を使う時髪が上がり眉が見える。

 

 つまりは感情を起因とする超能力を使うと感情が分かりやすくなるというモノスゴイ・キャラクターデザインをしているわけである。

 

 私自身オタク歴はそこそこあると思うが、深く狭くのオタクなので他にこういったキャラクターデザインのキャラがいるのかは不明だが、これを理解した時「わんせんせぇ天才じゃん!!!」とか叫んだ気がする。多分叫んだ。車の中とかで。

 

総括

 そんな訳で推し山茂夫、否、影山茂夫をキャラクターデザインからプッシュしてみた訳だが、正直書きながら思ってたけどただの怪文書だな、これ。

 内面的なところから書いていくと無限に怪文書が生成されるし、なんならこれからモブサイコ100という作品の終わりを知る人達(がこんなトンチキ怪文書見てるかはともかく)に対してとんでもないネタバレになってしまうので、機会があればその時にでも書きたいな。書かないフラグだこれ。

 とりあえずこれだけ言わせてください。

 

影山茂夫をすこれ!!

ココフォリアで初心者がほぼ0からタイマンCoC部屋を作った覚書

 友人とシナリオを恐らく通話で回す予定で、何となく閃いたのでココフォリアCoC部屋を作った時の覚書です

※以下のシナリオのために作った部屋なのもありネタバレを含む可能性があります

#CoC #クトゥルフ神話TRPG 【CoCシナリオ】『ママ』 - 朝トの小説 - pixiv

 まずは出来上がった部屋です。

f:id:s10575737:20220623164258p:image

 iPadのココフォリアの部屋をスクショしたのをトリミングしただけなので下に白い棒が残ってますが気にしないでください。

 とりあえずは映え映えな部屋ではないですが形にはなってるかと思います。一応挙動も問題ないかなぁ、と言ったところ。

 

部屋の解説

f:id:s10575737:20220623164736p:image

①背景

②タイトル

③駒置き場

④KP用メモ置き場(なくても全然いい)

⑤KP・PL共有メニュー

 ひとつずつ解説していきます。

 なお、全てスクリーンパネルで処理してます

 が、その前に基本の仕様について簡単なメモを。

部屋のサイズとパネルのサイズ

 フィールド設定を開くとデフォルトが横40×縦30かと思います。部屋を作るにあたって画像サイズどうすりゃいいの!?のともいながらブログやら漁ったりしてようやく見つけた800×600サイズ。

ココフォリア個人備忘録 - Togetter

 けど合わない。何故。(※スマホ用に小さいものだからです)

 何度かリサイズを繰り返して出た答えは40×30の場合、690×720

 恐らく正しくは『各幅×24』です。

 具体例としてフィールド設定30×70の縦長の部屋があるとします。

 この場合は【720(=30×24)】×【1680(=70×24)】の画像を用意すればサイズ変更をせずにそのままボン!できるわけです。

 それとこの24という数字はココフォリアを使う以上縁が切れない数字で、画像を制作する際はグリッドを24に設定して作業するのをおすすめします。

 なにしろどうやら24pxで1マスなので。

 フィールド設定の縦横幅はこの24pxが幾つあるかという設定らしく、だからは幅×24ということらしいです。

①背景

 それを踏まえて背景は690×720で画像を作ってスクリーンパネルにぶち込みます。

 だって前景とかよく分からないんだもん。

 薄らテクスチャも貼ってたりするので(あと画像制作時のミスとかで)4枚使ってますが完全に私の手違いなので正直全部統合した1枚入れとけばいいと思います。

 多分真ん中に表示されるので位置に問題が無ければ配置固定(とよく分からないけど地形パネル)をオンにすると多分動きません。拡大の時に動かしちゃうとかの事故が減るはずです。

 背景にする画像のパネル設定を開き、重なり優先度を0とか少ない数にすれば他の画像の下に表示されるはずです。

 それでも画像を隠してしまうようならレイヤーみたいなアイコンを開いてスクリーンパネル一覧を開き、隠れた画像の重なり優先度の数を上げてみてください。それでも見つからなければたまに拡大した状態だと見えない所に飛んでたりするので縮小して探してみておくこと。もしくは目のアイコンに斜線が入ってたらアイコンを押して非表示を解除して、それでもダメならもう分かりません。

 

②タイトル

 多分無くてもいい。けどあった方がエモさが上がる気がする。

 というか背景と1枚でも全然いい。

 表示したい位置に移動したら配置固定、地形パネルとして扱うをオンにすればズレない。

③駒置き場

 PCの立ち絵を表示したりしなかったりする。

 シンプルな四角形を引き伸ばして置くだけでも大分駒置き場感が出るから正直それだけでもいい。

 駒を置けばそこが駒置き場だ。

 例の如く配置固定と地形をオン。

④KP用メモ置き場(なくても全然いい)

 例えばロール重視のシナリオとかパッと出したいメモとかがある場合フィールド外にも置けるようでそれをGMだけ見れる状態にしてるだけです。

 フィールド上に置かないのはなんか見栄えがめっちゃ悪いから。

⑤KP・PL共有メニュー

f:id:s10575737:20220623175217j:imagef:id:s10575737:20220623184827j:image(2枚目はメモを開いた状態)

 上からPL01(タイマンシナリオのため)、メモ、現在位置(メニュー上は『????』)、シナリオ基本情報のメニューになります。

PL01

 今回は最初の出目でPLに提供出来る情報が異なるので出来れば条件分岐とか欲しかったけどそんなものは無いらしく泣く泣く出目に成功した時は失敗した時の同じ画像のスクリーンパネルを2枚入れて出目でこっちは表示してこっちは非表示で、メモの内容がどちらのスクリーンパネルを表示するかで異なるようになってます。

 そうです人力です。

メモ

 パネル設定のメモ欄には何も書かれておらず周りに情報がメモ欄に入った四角を人力で表示させて情報量を増やしてくやり方です。

現在位置

 同じ位置に現在位置がどこなのか(例えば公園とかトイレとか)書いた書いたパネルを複数設置してスクリーンパネル一覧で管理してます。

 このシナリオでは現在位置不明の????を含めて5箇所あるので5枚それぞれ別の場所が書かれた画像を同じ箇所に設置してます。

 ????を除きシナリオ進行順で重なり優先度を上げて行き、????だけは1番上に表示できるようデカい数字を入れてます。重なり優先度を利用した現在位置表示です。

 

具体例

 A地点、B地点、C地点、現在位置不明があるシナリオのパネルであればそれぞれのパネルを作ります。

 A地点 重なり優先度11

 B地点 重なり優先度12

 C地点 重なり優先度13

 現在位置不明 重なり優先度20

 こんな風に並べれば管理もしやすいし現在位置不明以外以外は操作が楽な気がします。

 

シナリオ基本情報

 シナリオの概要とかコピペして入れてます。マジでそれだけなので他に書くことがない。

 

 部屋づくりとしてはこんな感じでした。

 

部屋素材制作について

 ちゃんと読んで下さってる人はぼんやり覚えてるかなと思うんですがココフォリアはどうやら24pxで1マスになってます。で、もっと言うとこのマスの間とか(例えば12pxとか)に設置することはどうやら出来ません。多分。私は出来ない。

 なのでアスペクト比を気にするデザインの場合や画質を気にする場合は24pxずつしか動かないことを考慮して部屋素材を作る必要が恐らくあるでしょう。

 画像自体はCanvaとクリスタの合わせ技で作ってますがとりあえずはクリスタ(に限らずグリッドが設定出来ればなんでも)で制作することを前提とします。

 

①キャンバスサイズ

 しつこいくらい言っているように【縦幅×24】×【横幅×24】で作ればそのままボン!でピッタリサイズで作れます。

 というかこのサイズをベースに考えるのでとりあえずはこのサイズで新しいキャンバスを作ります。レイアウトも考えやすいし。

②必要な機能の書き出し

 初めての人とか慣れてない人は何の機能が必要なのかどの機能はいらないのか等が分からないと思うので一度必要そうな機能を書き出しておきます。その後シナリオを読み込んで取捨選択をして絞っていきます。あんまり多すぎてもごちゃって分かりづらいし何より面倒なので。

 今回の作った部屋のシナリオではPL1情報、メモ、現在位置、3つだとなんかスペース余って微妙だったからシナリオ基本情報を入れました。ハウスルールとか代わりに入れてもいいかも。

③部屋のラフ

 どこにどんな機能を置いてどこに装飾やタイトルを置くか……みたいな構想を練ります。

 ただし、画像はグリッド(24px)ずつしか基本動かないことを考慮したデザインが良いでしょう。

◆グリッド設定の方法

表示>グリッド・ルーラー設定>グリッド設定>間隔:24Px、分割数:1~2

◆グリッドの表示方法

表示>グリッド

 部屋の隅に変な隙間ができた?なんか四隅用のフレームとかでも置けばいいと思うよ。なんかのっぺりしてる?テクスチャでも重ねればいいと思うよ。

④素材を見つけてくる

 後は素材を探したりしてぶち込む作業になります。

 ここで半分くらいcanvaを使ってます。クリスタ素材だと不思議と方向性が偏るんですよね、なんででしょ。公式素材馬鹿みたいに高かったりするし。

#canvaの素材の書き出しと透過

 余談ですが無料版だと背景透過出力ができません。クソわよ〜!

 というわけで強引に動画処理します。複雑な画像だと難しいかもしれません。

  1. 背景白で使い素材を普通に出力
  2. クリスタで読み込み
  3. 自動選択から魔法のステッキみたいなのを選択してアンチエイリアスにチェックをして背景を選択→後光みたいなマークで削除(多分白い部分が全部消せたはず)
  4. 縁があまりにも違和感があるようならレイヤーを複製して下にある方の画像を軽くガウスぼかしをかけてクリッピングするとマシになると思います。

 全体的に白っぽい画像の場合は色を反転して黒を背景にして作業を行なえば多分OKです。

#自作する場合

 いい感じの素材がなくて自作する場合、グリッドを確認してから作業することをオススメします。

④クリスタ上で仮部屋を作る

 というよりここにこれを置く、という最終確認と下書きを作っとくようなイメージです。

 ラフを元に素材を置いていきます。後々都度読み込みが面倒なので統合はせずフォルダにでもぶち込んでおきましょう。

 位置が決まったら一度表示レイヤーのコピーを統合で作ったレイヤーに50%の白レイヤーでも重ねたものを出力しておきます。

 一発で行けばもういらないのでさっき使った2枚はフォルダにでも入れて非表示にしておきます。

⑤クリスタからの出力設定

 グリッド設定をおさらいします。

 表示>グリッド・ルーラー設定>グリッド設定>間隔:24px、分割数:1になってることを確認しておきます。今回は分割数が1になります。

 続いてデフォルトだと画面上部、三角定規と逆さの分度器、なんかマスに線を引いているアイコンがあるはずです。これらはそれぞれ、

三角定規:定規にスナップ

分度器:特殊定規にスナップ

マス:グリッドにスナップ

を意味しています。

f:id:s10575737:20220624101242j:image

 押すと隣のスマホアイコンみたいな色に変わります(環境設定のインターフェースで配色テーマを濃色にしてるのでこの色ですが淡色はもっとパステルブルーっぽい色になります)。

 で、今回使うのはグリッドにスナップです。グリッドが見えてる時だけ有効なのでグリッドをオンにして作業を始めます。

 クリスタの仕様として、範囲選択をした状態でクイック共有をするとキャンバス全体ではなく選択範囲だけが共有保存が出来ます。なので基本出力はクイック共有になります(多分パソコンでも別名で保存とかでできる気もするけどパソ子が死んでるので確認してません)。

 グリッドとグリッドスナップが有効の状態で選択範囲をしてみてください。グリッドに従って範囲選択されるはずです。この状態で使います。もし変な風に素材がはみ出したり極端に間が空くようでしたら一度レイアウトを練り直してみるのも手です。

⑥いざ出力

 あとは透過されるように背景や一緒に保存したくない物を非表示にしながらグリッドスナップがオンの状態で範囲選択→クイック共有→画像を保存の繰り返しです。

⑦ココフォリアに入力

 ココフォリアに行って保存した使うものをスクリーンパネルに全部ぶち込みます。一括アップロードって便利。

追記

背景だけは前景に入れるとスクリーンの情報量を減らせる……かも。

 あとは記事の前半部分に戻って部屋を組み立てるだけです。

 

まとめ

  • 最悪スクリーンパネルだけでなんとかなる
  • 画像サイズはそれぞれの幅×24
  • Canvaとクリスタで部屋素材は作れる
  • 画像を作る際のグリッド設定は24px

 

 後々ココフォリアを使う人が画像サイズという初歩の初歩で心が折れませんように。私は1回折れた。

 

 

 

買いたいモノはいくらでもある

 なーにが『「もう買いたいモノがない」日本人の消費のリアル | トクを積む習慣 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース』だナメてんのか

 社会科は2とか3の苦手科目だった私でさえ感情的に書きなぐってしまう程リアルを見てない(タイトルは記者への皮肉なのでは)記事だと言うのが率直な感想だった。

激やす子+松崎のり子 on Twitter: "東洋経済オンラインに書きました。2022年最初のランキング1位、ありがとうございます。消費経済ジャーナリストという肩書なもので、ずっと「消費とは」を考えていますが、何がほしいんでしょうね? もう買いたいモノがない」日本人の消費のリアル | 東洋経済オンライン | https://t.co/cWzXHpadyR" / Twitter

 いや、ごめん嘘。ファッキンセンターシバくぞ状態だった。なんなら立てた中指目ん玉にブッ刺してやろうかと思った。そう、ポプ子とピピ美のようにね。

 何が欲しいか?そんなの決まってる。『お金』だ。おちんぎんいっぱい欲しいに決まってる。

 おちんぎん貰えないくせに税金だ年金だと何かと理由を付けて国がお金を持って行ってそのくせ訳の分からんことに使いやがったりリターンが無かったりと端的に言うと最悪に尽きる。手取り7万切った日本死ねのそれである。(というか保育園の問題にしろそんな最悪を改善しようとしないから日本死ねなどと言われるのでは?私だってそう思うもん。うん。)

 

 そもそも『買いたいモノがない』という発想がとち狂ってるのだ。

 

 そりゃみんな悟り開いてれば買いたいモノ(つまりは物欲)がないのも納得だけどもそしたらそもそも訳の分からん事やらこのコロナ禍の中でオリンピックを強行して莫大な税金を使っちゃいましたなんて事は起こらないのである。つまり悟りを開いてるから買いたいモノが無いというのはありえない。

 もうひとつ物欲が無いパターンとして何ものにも興味が抱けなくなった時というのがあるがそれはもう鬱とかそういう話なのである。つまり『それはそれで大問題すぎる』。国民全員鬱とかマズすぎるでしょ。

 結局のところ物欲がある以上『買いたいモノがない』なんて馬鹿げた事は無いのである。仮にいたとしてもそれを国民の総意の様に書くのはナンセンス、というか記者としてダメだと思うんですよ。ダメダメのダメでしょ。エッセイじゃないんだから。もう一度言うけどダメでしょ。

 じゃあなんで物流に回らないの?という話だけどいくつかに分けられるものの答えは簡単。

・税金等の支払いにあてる

・生活費の足しにする

・この後来るとハッキリ分かっている大きな出費に備えるための貯金

 概ねこのどれかだろう。iPad買うのに使ったよ〜とかそういう人もいるだろうが(無論その人を責めるつもりは毛頭ない)スポットライトを当てるべきは『給付金10万を使ってないじゃん』と言われた人達なのだ。

 これらに充てられた理由はただ一つ。

 

 金が無いのである。

 

 払うべきものを払えるだけの、あるいは自分や家族を生かすのに充分な額が入らなかったり、或いはある程度の備えが必要なのにそれを積み立てる元手に充てる金が無かったりと、結局お金が無いからそうなっただけなのである。

 それを『買いたいモノが無い』というのはお門違いもいい所で、まるで誰もが税金関係の支払いに苦労してなくて、三食おなかいっぱい食べれて、貯金があってその上でもう買いたいモノはありませんみたいな寝言を抜かすのはやめていただきたい。それとも寝ながら書いたのか?この記事は。ハハハそんなもの記事にするんじゃないよ。ふざけるな。寝言は寝て言うから許されるんだぞ。

『モブサイコ100』という最高のラストを迎える漫画

はじめに

 『モブサイコ100』という漫画を読んだことがあるか。もしここで『NO』とか『まだ途中』と答えたならば早急にマンガワンを入れるか本屋に走るか電子媒体で単行本を買って読むべきである(最終巻の16巻がなかなか見つからないらしいので取り寄せがおすすめだぞ!)。

 ちなみにゴリッゴリの少コミ派の母上に読ませたら感想が『絵が下手』しか返ってこなかった。解せぬ。

 この記事そのものが未完走者向けではないが、たまたまこのページを見てモブサイコを知った人に向けて言うのであれば、モブサイコとは『道徳の教科書を嘲笑う現実的道徳的物語』だ。綺麗事だけを宣う理想という甘味料だらけの道徳の教科書が、泥だらけで前に進むその意志の美しさを尊さをなによりどうしたって醜く汚い現実と『綺麗事』との折り合いをも語るモブサイコに置き換わる日もそう遠くないはず……だ。しめしめ。

 

 ここから先は本格的にモブサイコを全16巻、最後まで読み切っている事が前提となる。のでまだ読んでいない人は回れ右すること。完走して覚えてたら読みに来てね。忘れてても怒りはしないけど。もし完走しても腑に落ちなければこの記事はほんの少し、納得の手助けになるかもしれない。

 

そもそも

 そもそも、この記事を書くに至った理由はこんな経緯になる。ここ、読み飛ばしてもらって結構です。

アニメ二期に『ギャグ展開に爆笑できる作品です!(※)』などと書いていた冬アニメまとめサイトがあったなぁ

→家燃えたり最上編とかホワイティとかギャグ展開期待して見た人達から詐欺罪で訴えられてそだな……いまどうしてるんだろ

→検索

→名前を出すのも腹立たしい謎記事がヒットしてしまう

 早い話が事故なんですがね。

 でも終わり方が酷いなどという戯言の記事はあるのに最高の終わり方をしてる!という記事がないなんて癪じゃないですか。ないなら書こうって事です。

 

10/20追記

 ――のはずでした。

 長い期間下書きにいたため公式アカウントのカウントアップが始まり遂に100まで辿り着き――――からのこれですよ。

 

 

 まって無理じゃん!!!(クソデカ大声)

 フォロワーと息も荒い不審者のままスペースで狂ってたりしたのは置いておくとして、そんな朗報来たら何がなんでも書き上げるしかないじゃん?という訳です。

 

 

最終巻(16巻)のあらすじ

暴走した超能力と、モブの告白の結末は…? ずっと好きだった ツボミちゃんの転校を知り、 告白することにしたモブ。 しかし告白に向かう途中、 モブは交通事故に遭ってしまう。 すると、意識を失ったモブの 超能力が暴走して…!? 思春期と超能力の物語、 感動の最終巻!!

 改めてあらすじ見ると全巻のおさらいだよな……?と思いつつも敢えて野暮にこの10行程度に収めようとしなかったのだとしたら英断だと思う。到底語り切るのは無理だと思う。

 

モブサイコの何がそんなにも"最高"か

 オタクたるもの、語彙が追いつかず最高とかエモいという言葉でどうしても済ませがちだし私もそうなのだが何とか無い語彙を捻り出して見た。なので微妙に違くない?とかあっても『アッこいつ語彙が死んでるんだな』と思ってもらいたい。字書きとは……。

 とりあえず最高を構成する要素を6つに分けてみる。

  1. 読み返せば読み返すほど発見がある
  2. 無駄な話が無い
  3. 『保護者』と『子供』の健全な関係
  4. 人と人との関係性と縁
  5. 自己肯定というひとつのテーマへの解
  6. シンプルに物語として面白い

 

1.読み返せば読み返すほど発見がある

 何度読んでも「これってこうでは!?」ということが何度も起きる。こういう現象は恐らく(言い方は悪いが)雑な物語にはそうそう見られない現象だろう。

 言葉の、セリフの一つ一つに意味や目的や役割があり、それに気付いた時脳に電流が走るような、「どうして今まで気付かなかった!」と顔に熱が集まるような感覚。読めば読むほど発見がありその感覚を何度も味わうのだ。

 最近気付いたのは初期の頃と100話の芹沢克也の傘の役割の違いです。

 

2.無駄な話が無い

 連載となるとどうしても途中でグダグダしたりしがちだと思う。或いは途中から最初の話と方向性が大きく変わってしまったり。それが無いのである。モブサイコ100という作品は。

 途中でバトルメインの話にはなる(爪第7支部や爪本部の辺りが特に『バトル漫画』チックなのではないだろうか)ものの、それでも一貫して影山茂夫、ひいては霊幻新隆は対話で通そうとする。

 そもそも『バトル漫画』では無いのだ。モブサイコ100は。

 なんならアニメ二期の公式サイトにも『青春サイキックストーリー』『サイキック青春グラフィティ』と書かれてる。だからといって『サイキック(超能力)モノだから要はバトルモノなんでしょ』というのがそもそも安易だし間違いなのだ。

 

3.『保護者』と『子供』の健全な関係

 エヴァに始まりこの世にはたくさんの『子供がよくわからん何かと戦う』話というのは色々ある。それが自発的に、戦いたくて戦ってるのならいいけども必ずしもそうでは無いのが現実である。つまり戦いたくない子供が大人ないしもっと理不尽な何かで戦わされる――そんな物語に対して『子供は大人に護られて然るべき』と思った人もいるのではないか。特に親となった人は。

 霊幻新隆は口先で解決してきた能力者だ。物語の途中まで誰にでも見えるほど強い悪霊でもなければ見ることすら出来なかったし、本物の除霊案件は影山茂夫に丸投げな駄目な大人の側面も持っている。しかしそれはあくまで一つの側面に過ぎず全てではないことは爪第七支部のドパンチでよく分かっているはずだ。

 一時保護者として超能力など持たない霊幻新隆(駄目な面も持ち合わせる大人)が影山茂夫達(超能力を持つ、しかしただの子供)を護ろうとする――本来はこれが現実でまかり通るべき姿であり、子供を前線になるべく立たせようとしないというのがモブサイコの道徳的側面だと思う。


4.人と人との関係性と縁

 師弟や兄弟、相棒やライバルの関係性の素晴らしさは本編を読んでいれば間違いなく理解できると思うので割愛させていただく。響きだけでも好きでしょう?

 世界というものは、社会というものはどう足掻いても人と人との繋がりで出来上がっている。

 最上啓示でさえ母と、メディアや(良かれ悪かれ)依頼者との繋がりがある。

 鈴木統一郎さえ奥さんと息子である将、傷の面々と面識がある。

 孤高を気取ってもどう足掻いても人との関係は断ち切れない。

 

 それはどれだけ強く傲慢な災厄そのものじみた???%状態の影山茂夫もそうなのだ。

 

 かつて敵だった者が窮地に助けに来る――このシチュエーションが嫌いな人はそうそういないと思うが有り体に言えばそれであり、これに一種の『エモさ』を見出すのはかつて紡いだ縁があるから、それを言葉無くして訴えてくるからだと思う。

 100話において、色々な人物が色々な目的で影山茂夫とぶつかる。

 ある少年は惨敗して勝てないと分かっていながらも。ある男達は目を覚まして就職した自分の職場を守るために。ある男は社会貢献に。男の息子は父親の社会貢献の手伝いに。部活動のメンバーは助けるために。弟は兄を止めるために。ある霊能力者は自分の嘘を精算するために。

 これらの縁を紡いできたのは紛れもなく影山茂夫だ。身内も居れば和解すら叶わなかった相手もいるというのに、だ。


5.自己肯定というひとつのテーマへの解

 現代社会、自己肯定感をメタメタにぶっ叩かれる事が多い。訳の分からんクレーマーやオツムの弱い上司やネチネチうるさい人。

 モブサイコの登場人物は自己肯定が足りない人達が非常に多い。花沢輝気や恐らくエクボも、そして何より霊幻新隆と影山茂夫は特に顕著だ。

 特別ななにかになりたくて、しかし諦めつつも諦めきれなかった霊幻新隆。

 特別な力で弟を傷付けたために『強力な超能力者・影山茂夫』を否定し続け、同時に肯定されたかった影山茂夫。

 街を破壊する影山茂夫に対して霊幻新隆はそれを咎めるでもなく告白をして、師弟関係を白紙にし、そのうえで影山茂夫の持つ二面性を肯定する。誰もが色々な側面を持っているのだ――と。

 霊幻新隆という男のキャラクターを分かっていれば分かっているほどこの言葉は深く響くはずだ。霊能詐欺師の側面も、影山茂夫の『師匠』としての側面も持つこの男だからこそ響く言葉。

 

 悩んだっていい。

 お前はそのままでいい。

 

 きっとたくさんの読者が救われたと思う。

 

6.シンプルに物語として面白い

 実の所これに尽きる。

 上手く伝わったかは分からないが上の5項目を上手く組み込んだ上で最高の終わり方をする、最高に面白い漫画なのだ、モブサイコ100という作品は。

 

※『ギャグ展開に爆笑できる作品です!』出典

【2019冬アニメ】期待度の高い注目作品ランキング!『おすすめ一覧』 │ anichoice

精神年齢5歳でもできる!サークル参加(備忘録)

走り書きです。


申し込むまで

  • サークル参加する

参加したいイベントの場所を確認する

(ビックサイトは青海と有明(東西南)がある為。他はわからん)。

指を滑らせて申し込む。

代金を支払えばもう後戻りは出来ません。腹を括りましょう。

 

申し込み〜当日数週間前

  • 原稿

書く。原稿しろ。和綴じ製本の場合私の備忘録 和綴じコピ本を作った備忘録 - 備忘録を読んどくと何が和綴じに必要かはわかるかも。

印刷。製本。この辺はきっと印刷所に頼んだ方が遥かに楽だと思われる。

 

  • サークル布製造

この辺も外部サイトとか参考した方がいい。

私のは↓のものと手前に垂れ下がる部分を縫って更にB6ポケットをくっつけたもの。ゴムとマジックテープは面倒でもつけた方がいいかもしれない。マジで。全然ズレないから。

高性能なものをひとつ作ればそれ以降多分使いまわせる……はず。

参考にしたもの

【設営】「イベント用敷布 その2」/「梅みつき」のマンガ [pixiv]

 

  • 釣り銭

自分が使ってる銀行の両替機を使う。ちゃんとした釣り銭ケースみたいなのを持ってないので無印で買ったものが釣り銭ケース代わり。

ポリエステル吊るせるケース小物ポケット黒・約12×18cm 通販 | 無印良品

 

  • ポスター/お品書き

印刷して切ってフォトフレームにでもねじ込んでおけばそれっぽくなる。すごい。

 

  • 寝る場所の確保

ホテルとか。頑張るしかない。今度は個室を取る。


当日前夜

  • 荷物を確認する

最悪服なんか無くてもサーチケとジャラ銭と本があればなんとかなる。でも服は着ろ。

セルフ搬入?みたいな新刊の持ち込み。直に会場に持ってく。

キャリーに入れたり運搬する過程で角が折れたりする可能性があるのでDVDが入ってた箱のあの紙使ってまする。重宝。

・セルフ搬入の時に別に必要なかったもの

カッター/ハサミ。

・あって良かったもの

付箋

筆ペン(むしろ何故)

安全ピン

マスキングテープ

 

当日

  • 会場前

軽く隣の人と挨拶してまず椅子を下ろして荷物をそこに置く。その後布を机にしいてマジックテープで止める。ズレないぞ。

新刊、ポスター代わりのフォトフレーム、値札をとりあえず出して新刊を開ける。ロール付箋とその上にマスキングテープで留めるという訳分からん止め方してるのでカッターもハサミも要らんかった。

適当に作った敷き布だからゴミ袋を付ける位置が無くて急遽安全ピンで止めた。取り置きがあれば取り置き用ポケットに突っ込んでおく。

思ってたより電波悪かったからアナログでリスト作っておいた方がいいかもしれない。南ホールは電波にムラがあってダメな時はホントにダメ。

付箋とペンとジャラ銭入れ、新刊買う用のトートと財布、水分その他必要なもの以外はカバンの中に突っ込んで下に置いておく。足元マジでガラガラ。机の上もガラガラ。

 

  • 会場中

しばらく椅子でぽけーっとしてた。私は11:30位から買いに行った。敷き布の通路側をテーブルに上げて付箋に帰る時間を書いておく。金とトートは忘れんなよ。戻ってきたら布を下げて倒したフォトフレームも立てとく。

取り置きの人は確認をしてからお金をもらって取り置きポケットに突っ込んでおいた新刊を渡す。それぞれの残部がわかりやすい。一般の人は積んである中から渡す。

 

  • 頒布終了

荷物整理をして片付けていく。片付け方は人によりけり。サークル布も畳んでしまって戦利品と荷物だけになったら(声をかけて?)イスを畳んでテーブルの上に置く。ゴミは帰り際にホール内で捨てられる。買い忘れ等無ければ解散。

 

 

 

和綴じコピ本を作った備忘録+テンプレ配布

7/21のイベントで頒布するコピ本を作りました。その時のちょっとしたメモです。

f:id:s10575737:20190628214236j:imagef:id:s10575737:20190628214319j:image

右綴じの和綴じ本です。表紙裏表紙はレザック66。ジョイフル2で業者さんにカットしてもらったものです。

 

白字のタイトルは我が家のプリンターでは印刷できないのでハンコを作って捺印してます。

コンビニまで行ってトナーを強奪してリムーバーで転写……という方法で消しゴムに転写しました。ダメ元で消しゴムを彫って作りましたが使えそうだったので使います。

そして縦長なものだから兎に角使いづらい。超使いづらい。力が均等に加わらない。というわけで百均で買ってきた木片?にアロンアルファ的な奴で貼っつけます。
f:id:s10575737:20190628215048j:imagef:id:s10575737:20190628215108j:imagef:id:s10575737:20190628215059j:image

ッシャア!!!!

f:id:s10575737:20190628215222j:image

ハンコの話はここまでにしておいて印刷したものをぶった切ります。

 

百均で買ったペーパーカッターを使ってましたがまーーーーー兎に角切れない。18枚は普通に切れない。腹が立つ程切れない。そもそも18枚切れないやつだからね!!作業3日目は遂に使わなくなってるし。

f:id:s10575737:20190628221223j:imagef:id:s10575737:20190628221220j:image

以下カット備忘録

①分厚い本の上にカッターマットと四隅を揃えた原稿を置きます。1枚目は半分におって折筋を入れておく。左手側を原稿と一緒に揃えて止めておく。この折筋がカットの線になる。

②折筋に合わせて鉄製のスケールを当てる。1枚目の右側立てて、裏から定規を当ててスケールの位置を決めるとやりやすい。

③スケールと原稿とカッターマットをクリップ止める。ズレないようにだけ注意しておく。クリップはスケールの右側(切る側)に出ないように止める、出てると邪魔。

④これでもかと言うほどスケールをズレないように抑えてひたすら切る。ぶっちゃけペーパーカッターより力がいらないけど代わりに何度も歯を通すのでガジガジになるから切れたページの切った側をクリップで止めて邪魔にならないようにしておく。クリップの持ち手部分にもう片方を通してその上にハンマーの柄でも乗せておくといい。折れないように注意。

⑤切れたらクリップを全部取ってページが合うように重ねる。地震を起こさんばかりにトントンして四隅を合わせて背側の隅を避けてクリップを止める。

⑥マスキングテープを切って背側の角を留める。角布とか言った気がするけどマスキングテープ。よっぽど変な事しなければそんなにばらけはしない。

 

カットが終わったら印刷の都合上何故かおかしな事になる奥付と扉を入れ替えて扉にハンコを捺印。ステイズオンの黒。表紙用のレザックにも捺印。

f:id:s10575737:20190628214313j:imagef:id:s10575737:20190628214240j:image

たまにやらかす。やらかしたのはリムーバーで薄くしてその上から捺印。自分用になった。
f:id:s10575737:20190628214243j:imagef:id:s10575737:20190628214310j:image

 

そして製本。穴を開ける。事前に百均で買ったステンシル用のやつを切り出して書き込んでおく。揃えてクリップで止めてひたすら穴を開ける。とてもうるさい。穴が空いたら縫う。縫い方は割愛。
f:id:s10575737:20190628214304j:image

そして出来たものが最初の写真。馬鹿みたいにトントンしてるからかコピ本にしては天が綺麗……なのでは……?まぁ背はお察しの通り。
f:id:s10575737:20190628222029j:imagef:id:s10575737:20190628222108j:image

 

 

 

 

 

追記

テンプレート作りました。本編と同じ72ページになるようにゲシュタルト崩壊待ったなし本文ギッチギチにつまったテンプレートです。タイトルはついてませんがデタラメ奥付もついてますのでB6和綴じコピ本作りたいという方がいれば(使えれば)ご利用ください。

industrial.booth.pm
yahoo.jp

エブリスタに夢を壊されたという話

 もうとっくに忘れてた話だけど最近どうにもアニメかだかで再び話題に上がってるのでどうにもやりきれない気持ちだ。なので全くノータッチアンド放置していたコレ(ぶろぐ)に再び手を伸ばすことになったのであった。

 あまりいい話では無いし、動画だったら『信者発狂動画』なんてタグが付けられるような内容なのであくまで自己責任で読んでほしい。

 

 さて、読んでる人がいるのかも読んでる人が知っているのかも分からないのでエブリスタというものを簡単に説明する。

 (私の知る限りは)ガラケーでの一次創作のみに特化した――まぁピクシブ的なものである。扱いやすさも画質やサイズも勿論ピクシブの方が上だが。

 これが私の知る限りのエブリスタの情報である。

 

 そもそも高校時代にガラケーピクシブが使いづらい、だからと言ってなろう(『小説家になろう』が正しい名前)は絵が上げられない。そんな感じでなんとなーく始めたのがエブリスタである。一次創作のみに特化した、というのは二次創作(例えばボーカロイドの絵とかも)禁止されており本当にオリジナル作品のみしかアップできないという意味だ。ちなみにアップすると問答無用で非公開にされたりする。なんともクソ仕様である。

 

 さて、ここまでが前提。

 勿論これにもプレミア会員的なものやランキング的なものがあり。そのランキングにつねに鎮座していたのが話の冒頭に出てくるアニメ化だかで再びタイトルを目にすることになった『王様ゲーム』という作品である。

 その時は結局タイトルだけ見て「ふーん」程度のものだった。正直そそられないし、なによりプレミアでランキングに鎮座している感が凄かったからである。全く情けない。

 

さて数年後か数ヶ月後か。なんたる偶然か数少ないマトモ(当社比)な友人が「なんか流行ってるから」と件の『王様ゲーム』を買ってみたらしい。読み切っていたらしい友人の感想としては「頑張って読んだんだけどホント酷い」、「お金返して欲しい」とまで言い出す。勿論彼女はクレーマー気質な人間などではない。ここまで言う方がよっぽど珍しいというか彼女とは思えないほどのボロクソ具合である。つまり彼女としてはそこまで酷いものだったというわけである。「いらなかったら売っていいよ」とまで。これはヤバイ。

 さて家に帰って少し、まぁ如何程酷いものかと読んでみたわけである。

 そりゃぁもう。そりゃぁもうひどかった。

 とにかく何も伝わってこない。薄っぺらい文字の羅列を目で追ってるだけ。会話として盛り上がってるであろうところも何一つ伝わらない。ペンが欲しい。今すぐにでも校正してやりたい。そんな気分である。

 結局5ページなんとか進めて百円玉と交換。あんな本を置いておきたくもなかった。それくらいに酷い。だけどそれ以上に酷かった。

 

 私の夢は作家だった。小説家なんて言葉とも言い換えられる。何かの拍子で出会ってしまったトンデモナイ作家・甲田学人先生に魅力され『キノの旅』の時雨沢恵一、『デュラララ!!』の成田良悟ラノベばかりじゃないかというツッコミは抜きで)等の個人的に「なんてイカれたイカした作家さんなんだ!!オラこんな文章が書きてぇ!」と思う人に影響を受けたというのがおもな原因だ。

 要は憧れてたのだ。あの文章に。あの雪崩込むような文字や言葉に。耳に直接響いてくるようなその音に。背筋を這い上がる寒気に。――そんな文章が書けるようになりたいと、その寒気を怖気を伝染してやりたいと。

  それだけ実力が、表現が、発想が知識が物を言う『実力主義の高貴な世界』だったのだ。少なくとも私にとっては。

 

 それが、その大半が『王様ゲーム』に壊されたのだ。汚されたのだ。

――あぁ結局は金なのか。

――こんな何も伝わってこない薄っぺらな文字があの世界にいるなんて。

 それがどうしようもなく許せなかった。憎いとさえ言える。

 憧れてた世界にトラウマ級の汚物が入り込んだ感覚。

 だから私は『王様ゲーム』が嫌いなんだ。ちくしょうめ。

 

  さて。タイトルの意味もわかってもらえただろう。意味がイマイチ分からないなら推してたアイドルが裏で売春してたみたいな感じでイメージするとわかりやすい。吐き気がするだろう?そんな気分だった。

 

以上。